LINE でカンタン申し込み! 授業を体験する

料金

塾長(林)

このページでは,毎日塾オンラインの料金についてご紹介します!

※このページの表示金額は全て税込です。

各サービスのまとめと料金

個別指導

  • 東大生講師によるオンライン個別指導
  • 互いの顔が見える,安心感のある授業
  • タブレットに直接問題を解ける
  • アウトプット重視で着実に授業内容を理解
  • 毎回の授業報告書が保護者の LINE に届く

料金:1時間あたり 4,400円

東大生講師による,一対一のオンライン個別指導が受けられます。
生徒にどんどん質問をしたり問題を解いてもらったりするので,授業内容を着実に理解できます。
また,学力・人間性の両面で尊敬できる講師と毎週会話することで,学習意欲も引き出します。
こうした理由で個別指導は非常に重要なので,毎日塾オンラインでは全員個別指導をご受講いただきます。

毎日課題チェック(オプション)

  • 英語や数学の決まった課題を毎日演習
  • 成果物の写真を撮り,講師に提出
  • 講師が毎日内容をチェックしフィードバック
  • 毎日勉強するから,着実に成績が上がる
  • 講師とのやり取りで学習意欲向上

料金:1教材につき1ヶ月あたり 22,000円

確かな学力の形成には,コンスタントな努力が不可欠。
毎日決まった科目を勉強し,着実に成績を上げていきたい
そう考えている生徒におすすめなのが,この毎日課題チェック(オプション)です。
決まった問題集に毎日取り組むことは,お子様の学習習慣の定着につながります。
また,日々講師からアドバイスをもらえるため,「もっと勉強したい!」という気持ちが芽生えます。
※個別指導を受講している生徒が対象です。

オンライン学習室(オプション)

  • 毎日 18:00 – 22:00 のオンライン学習室
  • たくさんの仲間がいるから学習意欲アップ
  • 勉強内容を宣言してから学習
  • 終了時に達成度を塾長に報告
  • 自宅で毎日勉強する習慣がつく

料金:1ヶ月あたり 16,500円

日々学習内容は変わるけれど,自宅で毎日勉強する習慣をつけたい。
そんな生徒におすすめ
なのが,このオンライン学習室(オプション)です。
他社のオンライン「自習室」と異なり,毎日その日の学習目標を宣言してから勉強をします。
また,終了時には塾長に勉強内容の報告をします。
日々こうした努力を重ねることで,着実に成績を上げることができます。
※個別指導を受講している生徒が対象です。

入塾金

22,000円(受講開始時のみ)

※授業報告システムへの登録,生徒・保護者への連絡用アプリの設定,指導や学習のための教材購入が必要であるため,受講開始時に一律でご入塾金を頂戴しております。

料金一覧・お支払方法

料金一覧

  • 個別指導    :1 時間あたり 4,400円
  • 毎日課題チェック:1 教材につき 1 ヶ月あたり 22,000円
  • オンライン学習室:1 ヶ月あたり 16,500円
  • ご入塾金    :入塾時のみ 22,000円

ご家庭からいただく料金は以上です。
事前のご相談なしに,上記以外の料金をご請求することはありません。

※教材費について
指導に使用する教材の費用は,基本的に毎日塾オンラインで負担いたします。ただし,多くの・高価な参考書を購入するときなど,追加で多くの出費がある場合は,事前に相談のうえ費用をご負担いただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

お支払方法

指導料は月ごとのお支払いです。
口座振替クレジットカード決済のいずれかでお支払いいただきます。
※お支払情報の登録が完了するまで(主に初回)のみ,銀行振込でのご対応をお願いしております。

無料サポート(生徒・保護者)

塾長による勉強・進路の特別コンテンツ(資料室)利用し放題

資料室には,自宅学習で東大に現役合格した塾長による,各科目の勉強法や進路に関する記事・動画があります。
毎日塾オンラインの生徒およびその保護者は,資料室のコンテンツを利用し放題です。

保護者様の勉強や進路のご相談には常時対応

勉強や進路で悩むのは,生徒だけではありません。
保護者様も,何かお悩みがありましたら塾長が常時対応いたします。
スピーディかつ丁寧に相談に乗りますので,ご安心ください。

おすすめの学習方法

現在のお子様の学習状況などに応じて,適切な学習方法をご紹介します。

ケース1:勉強が遅れており,受験に向けてなんとかしたい新高2生

ここ最近オンライン授業や自宅学習ばかりだったせいで,勉強になかなか集中できず,学校の授業内容が理解できなくなってしまった。
勉強が遅れてしまっているせいで,やる気もなくなってしまい,負のスパイラルに突入。このままだとどんどん成績が下がってしまいそう。
受験まであと2年しかないのに……どうしよう。

この場合,遅れている科目の学習に集中的に取り組み,理解不足の点を解消し,学校の授業についていけるようにするのが先決です。
そうすれば,定期試験でもいい成績が取れるようになるし,その結果学習のモチベーションも回復するはずです。

そこで,このような方には個別指導をおすすめしております。

個別指導で,苦手な・遅れている科目の弱点を集中的にケア。一日でも早く学校の授業に追いつけるようにします。
気づいた頃には勉強の遅れは解消しているし,自宅でも自立して勉強できるようになっており,むしろクラスをリードする存在になれていることでしょう。

ケース2:1年生のうちから基礎固めをし,周囲と圧倒的な差をつけたい新中1生

中学受験が終わり,まもなく中学生活スタート!
でも,実は中学受験では第一志望校に合格できなかったので,高校受験でリベンジしようと思っている。
その高校の入試では英語と数学が重要だから,今のうちからこれらの勉強をしておきたい。

受験までまだ時間があるときは,英語や数学の基礎固めをするのが大切です。
こうすることで,のちの高校受験や大学受験での大きな武器となるのです。
なぜなら,英語や数学はどういう進路であっても重要なうえ,短期間では成績を伸ばせないから。
中1や高1のうちから日々勉強をしておけば,焦ることなく受験に臨むことができます。

そこで,このような方には個別指導毎日課題チェック(オプション)をおすすめしております。

「毎日課題チェック」では,英語や数学の課題に毎日少しずつ取り組むことで,受験直前になってから焦るよりもずっと効率的に内容が定着。
学校の授業に遅れることもないため,相乗効果でますます成績は上がっていきます。
「継続は力なり」を体現するような学習方針です。

受験までの長い期間をどう活用すればいいか,保護者様も不安に思うかもしれません。
時間の使い方や進路に関するご質問には,塾長が常時お答えするのでご安心ください。

ケース3:すでに他塾に通っているが,学習意欲がイマイチ低い新高1生

私立の中高一貫校に通っており,まもなく高校1年生。
でも,なかなか勉強のモチベーションが湧いてこない。
現在他塾で英語と数学の勉強をしているが,やる気がないため宿題も手につかず,最近授業についていけない。
3年後に控えた大学受験のためにも,勉強のモチベーションを上げたい。

勉強の効率で最も重要なのは,ある意味「モチベーション」です。
嫌々勉強に取り組むよりも,「もっと勉強したい!」という気持ちで机に向かった方が,学習内容は定着しやすくなります。
逆に「勉強なんてやりたくない」という気持ちを持ち続けると,いかにラクをして宿題を終わらせるかとか,どうすれば先生に怒られないか,といったネガティヴなことばかり考えるようになる,一向に学力は上がりません。
むしろ手を抜いたり人を騙したりする習慣がつき,何に取り組むにしても成果が出なくなります。
その意味でも,勉強におけるモチベーションは非常に重要です。

このような方には個別指導オンライン学習室(オプション)をおすすめしております。

すでに他塾に通っていらっしゃるのであれば,毎日塾オンラインでたくさん授業をとる必要はありません。
むしろ,他塾や毎日塾オンラインで学習した内容をしっかり定着させるために,自宅で毎日勉強するのが大切です。
毎日 18:00 – 22:00 にオープンしているオンライン学習室を利用したり,資料室にある勉強や進路に関する動画&記事を見たりすることで,日々意欲的に学習を進めることができます。

「勉強したい!」という気持ちを早いうちに獲得することで,高校の3年間で圧倒的な学習成果を残せるでしょう。

登録者限定コンテンツ配信中!
毎日塾オンライン 公式LINE

毎日塾オンラインの公式LINEでは,
体験授業のお申込を受け付けているほか,
登録者限定コンテンツを閲覧できます。
勉強や進路のご相談には

塾長が直接ご対応します!

登録者限定コンテンツ配信中
毎日塾オンライン 公式LINE

毎日塾オンラインの公式LINEでは,体験授業のお申込を受け付けているほか,
塾長による勉強や進路のコラムを閲覧できます。
勉強や進路のご相談にも塾長が直接ご対応します!